YouTube個別相談とやらを受けてみたが・・
この度初めてYouTube個別相談というのを受けてみました。
これは確かチャンネル登録者が10万人以上になると受けられるもので、YouTube公式のパートナーマネージャーという方と今後のチャンネルの「色々な事」について話をするものです。
10万人になった当初はあまり興味がなく放置していたのですが、今年5月になぜか久々に再度その案内メールが来まして、正直何を話せば良いのか分からなかったのですが、逆にどんな事を言われるのか?という部分に興味が湧いて物は試しと申請していたんですね。
それでようやく順番待ちが回ってきたようで、今日受けてみました。
女性のスタッフの方1人が対応していましたね。
元々30分程度の予定だったところ、15分ちょいで会話は終了しました。
結論から言えば、そもそも自分には向いていないプログラムかなと感じました。
同じくこれを受けた方がお知り合いの中にいまして、以前から話は聞いていたのですが、基本的にはマニュアル対応っていう感じ。
まず最近新しく追加された機能の話をされ、ショート動画やってみませんか?という話へ。
この辺は良いのですが、次に「今後のチャンネルの目標はありますか?」と聞かれました。
「・・・正直そういうものが無いのが悩みの一つなんですよね」と返したところ、向こうも少し困った様子になり「そういう事であれば、私たちもサポート出来る範囲は限られてしまうかもしれないのですが・・」という雰囲気に。
ここで会話開始から7分、この時点で「ああ、やっぱりそういう事か」と悟りました。
要するにこれってもっと上を目指して色々な事を展開していきたい!とか、更に数字を伸ばすにはどうすれば!みたいにガツガツした向上心がある人向けなんですね。
でもよく考えればそりゃそうです。
まず目標を聞いて、それに対してあーだこーだ話を進めていくものですよね。
そういう議論をする場であって、個人のお悩み相談の場ではないのです。
向こう的にも数字を伸ばしてもらった方が利益に繋がりますし、そういう意欲ある配信者を常に求めています。
自分みたいに何も考えず何となくやってる配信者というのは、そもそも扱いにくいのです。
一応せっかくなので、自分が一番聞いてみたかった事を問いかけたのですが、これもヒントになるような回答は得られず。
あとは以前から思ってた要望を一つ伝え会話終了。
これ今後半年に渡ってサポートが続いていくサービスらしいのですが、正直これ以上やっても向こうの時間を無駄に取ってしまうだけな恐れがあり、今回の1回限りにした方が良いかなと思っているところです。
それでも試しに1回くらい受けてみるのは良いかなと思いますし、今回は良い経験になったかなと。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除DentanさんはマイペースにYouTube更新でいいですよね。
返信削除顔出しもしない方が長く続けるためにはいいような気もします。
とりあえず、自分が食ってくぐらい稼げれば、必要以上に有名にならないぐらいでいいです。
顔出しすれば、伸びるってものでも無いような気がしています。