ダイハツ純正ディスプレイオーディオの接続不安定問題について
ダイハツ車の純正オプションであるパイオニア製のディスプレイオーディオ。
ナビより圧倒的に安く、スマホを繋げる事でAndroid AutoやCarPlayを使えて非常に便利なのですが、如何せん接続のあり得ないレベルの不安定さにずっと悩んでいました。
本当とにっっっっっかく酷いのです。
最初からそもそも素直に繋がらないのはザラで、繋がって直ぐ切れてまた繋がって直ぐ切れての無限ループ、逆に稀に普通にずっと使える期間もあります。
その稀に使える様になった時でも、いつ切れるかビクビクしながら走ってますからね。
あまりの気分屋で原因を探ろうにも法則性が全く分からない訳です。
どうしてここまで酷いのか。
そんな中で確かYoutubeのコメントだった気がするのですが、どうもBluetoothが原因だと教えてくれた方がいました。
早速iPhoneを登録解除したところ、確かに安定して接続できる様になり、つい最近まではしばらく普通に使えてたんですよ。
一件落着と安堵していたのですが...そのつい最近から急にまた不安定になりました。
(しかも以前と比にならないレベルで)
もうこれ以上自分で調べる気力も削がれるほど落胆してしまって、面倒だけどディーラーに聞きに行こうかと思っていた矢先、Twitterで親切な方が「ダイハツコネクト」が悪さをしているらしいという情報を教えて下さいました。
このダイハツコネクト、車とスマホを繋げて何か色々出来るというものらしいですが、自分は全く興味が無くて無関心のまま乗っていました。
ただそういう情報を頂いたので見てみると、確かにONになっていたんですね。
通信設定という項目の「ダイハツコネクト連携」というやつです。
試しにOFFにしてみました。
すると、今までのは一体何だったのかと思えるほど普通に使える様になりました。
繋いだら普通に使える、これの何と凄いことか。
こんなのが原因になっているなんて1ミリも疑っていなかったので、完全に盲点でした。
ケーブルを接続するタイミングはエンジン始動の前後は特に問いません。
もう当たり前の様に使えます、マジで凄いです。
(疑心暗鬼に陥り過ぎてて今後また不安定になるんじゃないかとまだ疑ってはいますが)
ちなみに、ダイハツコネクトをOFFにした状態でBluetoothをONにすると、また症状が再発します。
重要なのはダイハツコネクト連携とBluetoothを両方OFFにする点です。
これで恐らく直ると思われます。
同じ症状で悩んでいた知り合いの方にも教えたところ、100%接続出来る様になった!と言っていたので間違いないのでしょう。
ただダイハツコネクトは正直どうでも良いですが、Bluetoothが普段使えないという問題は残ったままなので、パイオニアとダイハツどちらのせいなのかは分かりませんが是非改善して欲しいところです。
とりあえずはこれで様子を見ようと思います。
コメント
コメントを投稿