アトレーの自動車税を払った
最近の撮影する時はいつも雨天候というのは色々面倒なのでなるべく避けています。
でもこれからの時期は少しでも気温が下がる雨を逆に狙いたいところなのですが、そういう時に限ってしばらく雨予報がありません。
さて、5月という事で「お待たせ♪」と言わんばかりに自動車税がやって来ました。
毎年Twitterではこの時期になると騒ぐ人たちを見かけますが、今年もやってますね。
ウチにも先日用紙が届きまして、つい先ほど支払ってきました。
今年は車が軽バンという事で金額は¥5,000円でした。
4ナンバーで種別は「軽四輪貨物・自家用」となり、この場合金額はこの様になります。
いわゆる普通の自家用軽自動車(5ナンバー)は¥12,900円なので、それと比べると差は¥7,900円。
仮に10年乗ると¥79,000円変わってきますね。
去年はシエラに乗っていたのですが、その時は5ナンバー普通自家用で¥30,500円だったので去年と比べると「1/6以下」になりました。
まぁ車自体にシエラよりも大分お金が掛かっているとは言え、やはりこの金額になったのは素直に嬉しいです。
長距離運転が疲れるとか初回車検が3年ではなく2年とかデメリットも当然あるものの、タイヤも安いし税金もこれなのでやはり維持費は一番安い部類じゃないでしょうか。
その上荷物は乗るし車中泊は快適だし費用対効果的にも最高です。
本当は自分も運転快適そうなSUVとかを乗りたい気持ちもあるのですが、当然維持費は高くなるしタイヤ交換も大変になるし車中泊の快適性も落ちるし、自分の車に対する今の要求を考えると運転が快適という要素だけでは中々選択に踏み切れないのが正直なところだったりします。
コメント
コメントを投稿