【6日目】アトレーと行く北海道遠征記!トラブル発生〜旭川


おはようございます。
6日目の朝です。

昨夜は小雨が降りました。
今回の北海道遠征で初の雨天。


カーテンを開けてふと見ると、リアクォーターガラスから丁度良い具合に紋別の港町が。
こういうの借景って言うんでしたっけ?


どうやら晴れるのは午前中だけみたい。
7時前になり日が差し始め車内が暑くなったので、久々にリアドアを開けてリラックス滞在モード。
これ道の駅とかではやりづらいですからね。

駐車位置的に視界が高く見える事も相まって非常に気持ちが良かったです。
一晩誰も来なくて1人静かに過ごせたのですが、7時くらいから地元の方が沢山集まってきてラジオ体操やられていました。

さて、今後は遠征後半戦という事で旭川を経由して札幌を目指します。
とは言え時間はまだ余裕があるので、一旦名寄市を目指すため興部町へ北上します。


という事でまずは紋別公園から23km北上し、興部町の道の駅「おこっぺ」に到着。
でもまだ時間が早くて開いていませんでした。

一息付いていると駐車場に目を引くハイエースキャンカーが。
そうそうこの感じ、仮に自分がハイエースを運用するならこういう感じが良いです。
ただアクリル窓は左の1カ所だけみたいで、出来れば左右と後ろの3カ所欲しいです。

個人的な車中泊カーに求めるポイントは、
・複数のアクリル二重窓
・FFヒーター(出来ればクーラーも)
・でも内装はシンプルに
この3点です。


興部からは西へまた内陸に入り、道の駅「にしおこっぺ花夢」へ。
とにかく運転が疲れるので細々と休憩するようにしています。

そしてここでトラブル発生です。


道中で鹿がのんびり道路を横断するシーンがあり、ドラレコの映像をiPhoneに移そうとSDカードを確認していたのですが、一向にその時のファイルが見当たらない。
というか、ここ3日間の映像が全て無い。

???としばらく困惑していたのですが、どうやらここ3日間そもそもドラレコが動いていない事が判明。
これはダイハツ純正オプションの物なのですが、実は以前も同じ様な事がありました。

その時は納車時点で入っていたSDカードが原因(おい)で、他の物に変えたらまた動作したのですが、今回はカードを変えても動きません。


軽く調べたらヒューズが切れているかも?という情報があったので、ヒューズBOXを開けてACCと思わしき所を確認したのですが、特に切れてはいない模様。

正直お手上げだったのでその場でディーラーに電話。
タイミングが良く、帰って早々見てもらえる事になりました。
とりあえずそれまで事故らない様にしないと・・。


やれやれ・・と車を走らせ続け、お昼前に士別市の道の駅「羊のまち 侍・しべつ」で昼食
道産牛ローストビーフ重(¥1,480円)をオーダー。

いわゆるローストビーフ丼的なやつですが、これって割とどこでもありますよね。
道の駅はもちろん、高速のPA・SAとかも。

ただ大抵はペラペラの肉が少量・・というケースが多いのですが、ここのは当たりでした。
それなりの厚みで且つ柔らかいビーフが所狭しと並んでいて非常に大満足な一品でした。
これで1,500円以下は安いのでは?


昼食を済ませて更に40kmほど南下、道の駅「とうま」で休憩。
ここまで来るとほぼ旭川です。

士別からの道中は本降りの雨に打たれながら来たもので、ワイパーをずっと動かしていたらフロントガラスの色々な汚れが綺麗サッパリ!
旅先で雨が降って欲しいシチュエーションNo. 1です。


休憩していたところ急な睡魔に襲われたので横になったのですが、そのまま1時間ほど気を失っていました。
そろそろ溜まった疲れが滲み出てきているのかもしれません。


とうとう久しぶりの大都会「旭川」入り、時刻は16時を回りました。
そろそろお風呂を済ませないと・・。

しかしここは何といっても旭川。
ここくらいの規模の街になるとコレがあります。
待ってました(切実)。


快活クラブがある場所の時はほぼ必ずと言って良いほど利用します。
冬であれば温泉入りますが、今時期は基本シャワーで良いんですよね。

今回「旭川大町店」を利用したのですが、ここはシャワーブースが多めの4つある店舗でした。
ただ店舗によっては1〜2しかない所もあり、埋まってる場合は延長料金覚悟で待つしかない点が注意です。


サッパリした後はドリンクバーやアイスクリームが飲み放題。


入店後30分以内に退店すれば、料金は200円代で済んでしまうのが自分が快活を推す最大のポイントです。
髪の長い女性は難しいかもしれませんが、男性なら30分あれば十分ですよね。


しかも快活は毎週こんな100ポイントクーポンを配っています。
ある程度貯まったら料理を頼んで一食浮かせられるし、マジいつもお世話になっております。

ただし車中泊旅で快活を活用する上で、いくつか注意点もあります。
・基本大きな街にしかない
・全ての店舗にシャワーブースがあるわけではない
・バスタオルは有る店舗と無い店舗がある
・30分以内退店は先客がいた場合は運となる


シャワーでサッパリした後は夕食をどうするか彷徨います。

北海道には「トリトン」という有名なご当地回転寿司チェーンがありまして、去年札幌で食べたら美味しかったんですよ。
それで旭川にも1店舗あったので来てみたら、激混みで何と1時間半待ち。

世間一般的に夕食には早いであろう17時に来てみましたが、土曜日だったのと旭川唯一の店舗なので客が集中するんでしょうね。


流石に1時間半は待ってられないし、何かもう面倒になってしまったのでお隣のマックに突入。
BLTとテリヤキ単品2ついただきました。


今宵の泊地は忠別川沿いにある「神楽岡公園少年キャンプ村」という公園とキャンプ場が一緒になってる所に来てみました。
キャンプは無料で出来るみたいで、自転車組の方が数名いらっしゃいました。


この日は持ってきていたSwitchで久々にゲーミング車中泊をしました。
嵩張らない&超省電力なので車中泊には本当に向いてますね。


その後はブログ書いたりYouTube見たり。
雨が降って湿度が高いのと無風なのが相まってかなり蒸し暑かったです。
今回で一番暑かったかも。


 寝る前に涼みに外に出ると足元で何かが動きました。
これはヒキガエルかな?
良い所に住んでるね・・。

そんなこんなで6日目終了です。
明日は旭川を脱出して札幌方面へ向かう予定です。

コメント

このブログの人気の投稿

久々にYouTubeのアレを出してみた&お礼

YouTube個別相談とやらを受けてみたが・・

中長期車中泊遠征の通信事情