ダイハツ純正ディスプレイオーディオの接続不安定問題について Part2
以前に「ダイハツ純正ディスプレイオーディオの接続不安定問題について」という記事を書きました。
不具合祭りだったのがこの設定をする事で無事解決しました!という内容だったのですが、その後また接続が切れる症状が再発しました...。
何というかもう自分の方では完全に詰みで、最終手段としてディーラーに見てもらう事にしました。
症状としては線を繋げると一応繋がるものの、いつまで使えるかは運で常にいつ接続が切れるかビクビクしながら走っているという状況です。
切れたらまた線を差し直すと復活してまたしばらく使える様になるものの、結局一定時間経過でまた切れます。
まともに使えないのです。
取り急ぎ来店予約はしましたが、とりあえず電話越しに言われたのは最も可能性があるのは使用している線の問題との事。
これは正直自分も疑いはしました。
大体こういうのってまずは純正のケーブルを使いなさいというのが常ですし、実際Apple純正ケーブルは今まで使っていませんでした。
しかしながら、自分が今使っているスマホはiPhone15 Pro Maxです。
アトレー側のUSB端子はAタイプ、スマホ側は変わったばかりのCタイプ。
実は現状Appleから「A to Cケーブル」というのは純正品が存在していません。
なので一応接続には準純正的な位置付けの「ベルキン製」のケーブルを選んで使っていました。
実際にアップルストアでも扱っている製品です。
ただそれでもこの現状です。
去年の10月に北海道に行った時はまだLightningだったiPhone14でしたが、その時はまだこの症状はありませんでした。
その後機種変をして12月に九州沖縄を3週間旅しましたが、既に15になってたけどその時もまだ症状は無かった。
ちなみにいずれも純正ケーブルは使っていません。
今までは普通に使えていたのです。
それが今年になってから急にこの症状に悩まされ始めました。
相変わらず使える時はしばらく使えるしダメな時は本当にダメで、法則性も全く掴めず万策尽きました。
正直ディーラーに行った所で原因が分かるのか?とかなり懐疑的なのですが、とりあえず・・・来週行ってこようと思います。
コメント
コメントを投稿